FFFTP 
- 解説・説明などに1部引用がある場合があります。
 
 - このソフトに関するサポートはこのサイトでは行っていませんのでご了承ください。
 
 - このソフトは Windows 用です。
 
  
Feature 
特徴 
 WEBサーバにファイルを転送するソフトです。 
 
 ほとんどのサーバで使われているOS「UNIX」にはパーミッション(アクセス権:使用権)設定があります。 
 ここではホームページの更新、CGIの設置に最適だと自分で思うFTPソフト:FFFTPの設定の仕方を説明します。 
 
FFFTPのよいところは、 
- 簡単にパーミッション設定ができる
 
 - ミラーリングアップロード・ダウンロード機能など様々な便利な機能がある
 
 - 操作も簡単
 
 - 日本製なので当然日本語
 
 - しかもフリーソフト
 
  
という点などです。 
 
!) 曽田さんに2次配布許可をいただきましたありがとうございます。 
 
Author 
著作者 
Download 
ダウンロード 
Install 
インストール 
 ダウンロードが完了したら [ffftp-1.78.exe] をダブルクリックしてください。するとインストール先を聞いてきますのでとくに変更せずにOKをクリックすればOKです。するとhistory.txtが自動的に開きますので一通り読んでおきましょう。以下のファイルも展開されます。 
- ffftp.exe -実行ファイル
 
 - ffftp.hlp -ヘルプファイル
 
 - ffftp.cnt - 〃
 
 - ffftp.txt -このファイル
 
 - history.txt -改版履歴
 
 - jre32.dll -正規表現検索DLLffftp.exe
 
  
これでインストールは完了です。 
 
 
How to use 
使い方 
動作イメージ 
  
(Ver1.78) 
初期設定など 
ffftp.exe を開くと接続先を聞いてきます。そこで新規ホストを選びましょう。 
 
 
  
1 ホストの設定名 
 
2 ホスト名 
プロバイダからもらったホスト名を書きます。FTPサーバとか書かれている場合もあります「ftp.****.ne.jp」などが一般的です。(BIGLOBEの場合は「www**.biglobe.ne.jp」です) 
 
 
3 ユーザ名 
ログインの時のユーザ名です。だいたいのプロバイダがオンラインにするときのユーザ名と一緒です。(BIGLOBEの場合は「http://www**.biglobe.ne.jp/~ユーザ名」) 
 
 
4 パスワード 
 
5 ローカルの初期フォルダ 
上のイメージの左側に初期に表示されるフォルダを選びます。右の ... を選ぶと簡単に指定できます。 
 
 
6 ホストの初期フォルダ 
上のイメージの右側に初期に表示されるサーバ側の初期フォルダを指定します。 
 
 
 
  
動作イメージでサーバ側(右側)のウィンドウに表示されているファイルのなかからパーミッションを変更したいファイルを選び右クリックし、属性変更を選ぶと上のウィンドウが出てきますので、数字を指定されているパーミッションに変更しましょう。 
 
その他の詳しいことはヘルプを参考にしてください。
 
 | 
 
   
  
 |