Rainbow Font 
- 解説・説明などに1部引用がある場合があります。
 
 - このソフトに関するサポートはこのサイトでは行っていませんのでご了承ください。
 
 - このソフトは Windows 用です。
 
  
Feature 
特徴 
お遊び的な、それでいて役に立つソフトの紹介です。 
ホームページでフォントの色っていうのも、見栄えなどを気にすると設定しにくいんですよね〜。そこで役に立つソフトがここで紹介する、 
 
Rainbow Font  
 
なんです!その名の通り、フォントの色を虹色にするHTMLをボタンひとつで出力してくれるのです。それに加え、初めの色と終わりの色を設定すれば、 
 
グラデーション 
 
の設定も自由自在なんです!画像を使わずにHTMLだけでホームページの見栄えがよくなること間違いなしです!ぜひつかってみてください(…なんでこんなに通販口調…?(^^;) 
 
RainbowFont は 幻影工房 の宮垣尚也さんの作品です。 
 
!) 宮垣さんに2次配布許可をいただきました。ありがとうございます。 
 
 
Author 
著作者 
Download 
ダウンロード 
Install 
インストール 
 ダウンロードが終わったら 解凍 しましょう。 
 すると [ rf21] のフォルダのさらに [ Rainbow ] のフォルダの中に6つのファイルが出てきたらインストールも終了です。 
- readme.txt
 
 - help.gif
 
 - rflogo.gif
 
 - help.htm
 
 - Rainbow.exe
 
 - RAINBOW.ini
 
  
 
readme.txt のファイルに目を通しておきましょう。 
help.htm には簡単な説明が載っています。 
変なところに解凍してしまった場合はフォルダごと移動しましょう 
 
 
How to use 
使い方 
  
(動作イメージ) 
背景色 
右上のボタンからプレビュー部分の背景色を変えられます。 
 
 
プレビュー 
こういう風になる、という、予想図のようなものです。 
 
 
テキスト 
グラデーションなどをさせたいしたい文字列を入力します。 
 
 
フォント 
フォントが選べます。サイズ、Bold(太字)、Italic(ナナメ文字)なども設定できます。 
 
 
装飾 
 
色 
グラデーション時の色を選びます。左、右の色は、右にある⇔みたいので入れ替えられます。折り返しを選ぶと色は真ん中で折り返します。 
 
 
HTML出力 
 
保存&コピー 
保存は、HTMLファイルで保存します(テキスとファイルなども選べます)。コピーはクリップボードにコピーします。
 
 
 | 
 
   
  
 |